『初心者向け』iOS/iPadOSのシステム不具合をFixppoで簡単なステップで修復

Fixppoレビュー
Fixppoレビュー

先日、サブ機として使っているiPhone 12は急に画面が真っ暗になり再起動を繰り返すようになってしまい、イライラしちゃいました。ちょうどiOS/iPadOSのシステム不具合を修復できるFixppoがあって、本当に宣伝通りにiPhoneエラーを修復できるか検証してみました。

この記事を読めば、Fixppoの機能概要や使い方、評判、危険性などが分かるようになります。ご興味があれば、ぜひこの記事を読んでみてください。

目次:

Part 1:Fixppoとは

FixppoはiMyFoneという会社により開発されたiPhone、iPad向けのシステム不具合を修復するソフトです。2019年に初めて登場し、これまでに2000万以上のダウンロード実績を持っています。修復ツールとして、分かりやすいデザインなので、初心者でも簡単に操作できる点はとても魅力です。iOSのアップデートやダウングレード機能も搭載されているので、 iOS新バージョンがリリースされる際にはとても役立ちます。

Part 2:Fixppoのできること

iMyFone Fixppoは、非常に豊富な機能を搭載されています。システムの不具合を修復できるだけでなく、OSのアップデートやダウングレード、リカバリーモードの解除などもできます。ほかにもいろいろな機能が搭載されているので、一緒にチェックしましょう。

iMyFone Fixppo概要
iMyFone Fixppo概要

機能①Appleシステム修復

この機能は、iPhoneやiPadだけでなく、Apple TVのシステム不具合の修復にも対応しています。リンゴループや再起動を繰り返す、画面が真っ黒になる、フリーズするなど、最大150種類のシステム不具合をiMyFone Fixppoで修復できます。

機能②リカバリーモード管理「無料機能」

iPhoneをアップデートまたは復元できない場合、デバイスをリカバリーモードに設定して回復する必要があります。リカバリーモードにする方法は機種によって異なり、自分で操作すると失敗のリスクも高いです。iMyFone Fixppoを使えば、デバイスを接続してたったワンクリックでiPhoneをリカバリーモードにしたり、解除したりすることができます。

機能③iPhone、iPadのリセット

iMyFone Fixppoは通常モードと完全リセットの2つのモードを提供しており、iPhoneの画面ロックを解除しなくてもデバイスを工場出荷状態にリセットできます。これにより、iPhoneの画面フリーズや容量不足といった問題を簡単に解消できます。ただし、この機能を利用するとシステムバージョンが最新にアップグレードされるため、注意が必要です。

機能④iOS/iPadOSのアップデート&ダウングレード「脱獄不要」

最新のiOSバージョンが公開された際には、ベター版でも正式版でもiMyFone Fixppoを経由でiPhoneやiPadにインストールできます。また、古いiOSバージョンに戻りたい場合、そのバージョンが公開されている限り、iMyFone Fixppoでダウングレードすることもできます。すべて簡単なステップで行えます。

機能⑤iPhone、iPadのバックアップ&復元

iPhoneやiPadのデータ損失に備え、定期的なバックアップが必要です。iMyFone Fixppoは柔軟なバックアップソリューションを提供し、ワンクリックでiPhone、iPadをバックアップできます。また、バックアップからデータをiPhoneに復元することにも対応しています。

そのほか、iMyFone FixppoにはiTunes不具合修復やDFUモードの設定機能も搭載されています。どの機能も簡単に使用できるため、専門知識がなくても安心です。iMyFone Fixppoの機能に関する詳しい情報は、公式サイトで確認できます。

iMyFone Fixppo公式サイト→

Part 3:Fixppoの使い方

ここでは、Fixppoを使ってiPhoneの再起動繰り返しのエラーを修復する手順をご紹介します。

手順1:iMyFone Fixppoのダウンロード&インストール

iMyFone Fixppoを公式サイトからパソコンにダウンロードし、インストールします。インストールが完了すると、次のような画面が表示されます。システム不具合を修復するため、「Appleシステム修復」の「修復を開始→」ボタンをクリックします。

Fixppo使い方‐1
Fixppo使い方‐1

手順2:修復モードを選択

iMyFone Fixppoは標準モードと高度なモードの2つの修復モードを提供しています。標準モードではデバイスのデータを保持したままシステムエラーを修復します。高度なモードは成功率が高いですが、修復のプロセス中にデバイスのデータが削除されるため、まずは標準モードでの修復をおすすめします。

Fixppo使い方‐2
Fixppo使い方‐2

手順3:デバイスをリカバリーモードに設定

お使いのiPhoneの機種に合わせた操作ガイドをクリックし、画面の指示に従ってiPhoneをリカバリーモードに設定します。これまでの手順は標準モードと高度なモードは同じです。

Fixppo使い方‐3
Fixppo使い方‐3

手順4:ファームウェアのダウンロード

修復するには、ファームウェアが必要です。デバイスがリカバリーモードに入ると、自動的にファームウェアのダウンロード画面が表示されます。お使いのiPhoneの機種とシステムバージョンに適したファームウェアは自動的にマッチングされるので、確認して問題がなければ「ダウンロード」ボタンをクリックしてダウンロードを開始します。

Fixppo使い方‐4
Fixppo使い方‐4

手順5:システム不具合を修復

ファームウェアのダウンロードが完了すると、修復画面が表示されます。「標準修復を開始」ボタンをクリックして修復を開始します。修復が完了するまで、iPhoneとの接続を切断しないでください。

Fixppo使い方‐5
Fixppo使い方‐5

 

標準モードと高度なモードの修復手順は同じですが、唯一の違いは修復用のファームウェアです。高度なモードではが失われるため、よく考えてから使用するかどうかを決めましょう。

Part 4:Fixppoの危険性

Fixppoは安全で信頼できるiPhoneシステム不具合修復ソフトです。ウイルスやマルウェアなどのリスクはありません。念のため、公式サイトからダウンロードすることをおすすめします。また、Fixppoの危険性について詳しく検証された記事も公開されていますので、ぜひそちらも参考にしてください。

Part 5:Fixppoの価格

iMyFone Fixppoは有料ソフトですが、無料バージョンも提供されています。無料版では、リカバリーモードの起動および解除のみが利用できます。システムの修復やiOSのアップデート、ダウングレードを利用したい場合は、有料版へアップグレードが必要です。

次は、Fixppoのラインアップと価格となります:

プラン 月間ライセンス 年間ライセンス 永久ライセンス
価格 4,980円(税込) 5,980円(税込) 7,980円(税込)
備考 決済する際に、データバックアップとダウンロードパッケージが追加されるので、必要ない場合は削除することができます。

Fixppoの公式購入ページで最新価格を確認→>

Part 6:Fixppoの評判

公式サイトによると、Fixppoは年間2000万以上のダウンロード実績を誇り、1700万以上の満足ユーザーがいるとされていますが、実際のユーザーの声も気になりますね。ここでは、Fixppoに関する実際のユーザーの体験談やレビューを集めています。これらは、実際にソフトを利用した方々の率直な意見や感想ですので、購入や利用を検討されている方の参考になると思います。

良い評判:

①今回iPhoneの修復にiMyFone Fixppoっていうソフトを使いましたとさ。標準モードで戻らずに高度モードで全データ消去して復旧とかマジ泣ける。

②スマホ、iTunesに繋いでバックアップ取ろうとした瞬間にフリーズにリカバリーモードに入り、データ全消えの万事休すのところ、Fixppoなるパソコンの神アプリに助けられた。

③iPhoneちゃんのアプリが全部開かなくなって(XもインスタもYouTubeもAmazonも) パソコンでFixppoさまダウンロードして修復試みたら…何と直りました。iPhoneトラブルはいつも修理屋さんに駆け込むので、こうしたソフトで自宅で直せるなんて凄い 正直直ると思ってなかった、ありがとう。

イマイチな評判:

①itunesでipad初期化できないから無料って書いてあったiMyFone Fixppo使ってファームウェア更新しようと思ったらガッツリ有料やんけ。詐欺じゃん –

②リカバリーモード解除するためにiMyfone fixppoっていうアプリ使ったけど画面真っ暗になって逆にスマホつかなくなった、注意

③昔のiPhone 6s plusがりんごループしちゃったのでiTunesからの復元・初期化を試みたけど途中でiPhoneが落ちてしまう。一縷の望みを託してiMyFone FixppoなるソフトをDL購入して挑戦していたところに一通のメール「**カードお取引のご確認」不正な取引検知でカードストップした、急いで電話して解除ー

ソース:X(旧Twitter)

全体的に見ると、iMyFone Fixppoの良い評判はさらに多いです。10件のレビューの中で、約2/3が良い評価となっています。良い評判としては、Fixppoがシステム不具合の修復やリカバリーモードの解除、iOSのアップデートやダウングレードなどのシーンで非常に役立つとされています。一方で、イマイチな評判には、課金が必要であることや、リカバリーモードを解除できなかったという不満もあります。何より、システム不具合の修復は確率の問題に属するため、100%の修復率を保証することは難しいです。ただし、公式では30日間の返金保証サービスも用意していますので、問題が解決できない場合は返金手続きを申し込むことができます。

筆者の実際使用体験:

まずは良いと思うところ:

①Fixppoのダウンロードからインストールまでが非常にスムーズで、約1分未満で簡単にインストールが完了しました。

②各機能が明確に表示されており、機能の紹介文も分かりやすいです。各機能を使用する際には詳細なガイドが用意されているため、どこをクリックすべきか迷うことはありません。

③リカバリーモードの設定や解除機能を無料で利用できるので、とてもユーザーに優しいと思います。

改善すべきところ:

修復機能の標準モードの成功率はやや低いと感じました。筆者の場合、残念ながら標準モードでは修復できませんでした。高度なモードで修復できました。やはり、データを維持したままの標準モードの成功率が改善されることを望みますね。

まとめ

以上は、iOS/iPadOSのシステム不具合を修復できるFixppoの機能概要や使い方、評判、料金などに関する解説でした。最新の iOS 18にも対応しているし、アップデートやiPhoneやiPadの不具合でお困りの際には、ぜひFixppoをご活用ください!

iMyFone Fixppoを公式サイトから無料ダウウンロード→

<関連記事>